ルラバルラバルラバルラバルpart2
どーもー!
天使でーす!
今回もラバルの解説をしていきます。
今回のラバルで攻めた村はこちら
初見
対空一直線配置です。
対空一直線配置は
ラヴァでタゲを取れない施設を多くする為に作られた空攻め対策の陣です
こういう陣に対しては
・ラヴァでタゲを取れない施設をどう壊すか
・如何に深い場所に置いてある対空砲にバルーンをスムーズに、確実に運ぶか
この2つを考えてプランを練ることが更地を取るポイントになります
プランニング
1 敵クイーン、援軍の処理
前回同様これを最初に考えました。
今回の村はクランの城が深い位置に置いてあるので援軍の釣りかたも少し考えなければいけません
クラン城が深い位置にあり、援軍が釣りにくい場合考えられる援軍の釣り方は
・バルーンを使って施設を破壊し、クラン城の範囲内までバルーンを運んで援軍を釣る
・ラバとバルーンを使い多くの施設をガッツリ削りながら釣る
・ヒーローでクイーンを処理しにいくついでに釣る
基本的にはこの3つのどれかだと思います。
今回は3つ目のヒーローでクイーンを処理しながら援軍を釣ることにしました。
wbでクイーンのいる区画の壁をあけて釣る方法です。
ここで少し気になったことがあります
それは
『敵クイーンに攻撃される範囲に入るにはタンクと金庫を壊してからじゃないとないといけないし、それまでに大砲とATに攻撃受けるからキング結構消耗するな。。。クラン城の範囲に入るまでキング持つか??』
ということ
なのでキングの消耗を抑えて確実に援軍を釣る為にどうするか
というのを考えました。
自分が選択した方法は
ATにタゲられるけどキングを出す前にクイーンを出す
という方法です。
丸の位置にクイーンを出し、金庫とタンクを破壊した後に同じ位置からキングを出すと、即敵クイーンからキングがタゲられるので一瞬で中に入ってくれます
これが一番低コストでキングの非ダメを抑える最善の方法かな?と思ったのでこうすることにしました。
ちょっとしたことなのですがこういう所を無視せず対策するかどうかが大切だと思います
そして釣った援軍の処理は
三時でポイズンとベビドラ、アーチャーで行います
この援軍釣りのデメリットは
時間がめちゃくちゃかかることなので気をつけてプランを立てて行きましょう
2 ラバルパート
ラバルをどこから開始するかを考えます
今回は前半にバルーンが分散しない場所を探し
8時のATからラバルをスタートして半時計回りに出し、センター寄りの対空砲にバルーンを集めていくようにしました。
そして
今回は深いところにも対空砲があり、ラヴァの消耗に若干の不安があったので
遅出しラヴァ
というのを使いました。
対空にバルーンが打たれるのを無視して超遅めに出す方法です
↑の画像のように意図的にバルーンを先行させます
これをやるとホーミングをバルーンが吸ってくれたり、対空砲の攻撃をバルーンで何発か受けるのでラヴァの消耗がかなり抑えられます
これをやるとバルーンが何体か落ちるので多めのバルーンを出しておくこと、集めていくが重要です。
一度やってみるとわかりますが、ラヴァの消耗具合が全然違います
ラヴァの耐久に不安がある時などに使ってみてください。
ここまでいったら4時の迫撃にバルーンを出し
次は
1時対空砲にラヴァを出しヘイスト
その後2時迫撃砲にバルーンを出してレイジ
というように展開していきます。
そして終点の10時ウィズ塔周辺でヒール
このようなプランを立てました
自分はラバルをやる時のレイジの使い方ですが、少ないバルーンで硬い施設(主にクロス)を壊したい時に使うことが多いです。
今回の場合バルーンの数を節約しないとバルーンを残せなさそうだったのでこのクロスにレイジを使いバルーンの数を節約することにしました。
初見の村を攻める時はバルーンが何体か残るようなプランを立てないとテスラ森に対応できなかったり、角テスラで時間切れを起こしてしまったりと非常に危険です
特に今回攻める前に
『その村こないだ見たけど四つ角にテスラあったよ』
と脅されていたのでバルーンを残せるようにプランニングしました
リプレイ
テスラねーじゃねーかよー!ビビらせやがって。。。
初見だしホーミング次第ではラヴァヤバいかなと思って念のために4持っていったんですが一匹余りましたorz
自分のラバルはこの程度なんですよね
ガチで考えて ラヴァの消耗ヤバそう、、って思ってたのにラヴァ一匹余ったり
脳内シュミレーションと全然違うことがあるんです
だから昨日言ったように解説したくない!
取れればなんでもいいですけどね笑
今日の配置
以上でーす!
ご視聴ありがとうございました!
ないさらノシ