援軍処理 クラメン絶対見とけ(##゚Д゚)
どうもどうもどうもどうも
今回は援軍処理!!!!!!!
TH9ではポイズンができてからわざわざ援軍処理する人は減りましたね
しかあああああああああああああああああああああし
最近はクラン城が外にあって援軍とゴレウィズ部隊をぶつけにくい配置も増えてきました。
なので釣って処理したほうが良い配置もかなり増えています。
そこで
どういう援軍処理が有効なのかを紹介します。
釣って出てくるとウザいのがバルキリー。
ババウィズでの処理ほぼ不可能になりましたね。
バルキリーの初撃が上がりすぎた+攻撃終わったあともすぐ移動するせいで。。。
釣った場合は
ゴレおとりの援軍処理
もしくはアーチャーポイズンでの援軍処理がメインになると思います。
ガゴで処理も良いけど枠の無駄。
枠ケチって少ないガゴで処理しようとすると時間切れのリスク大
そこでアーチャーポイズン1つで最近よく出てくる防衛援軍
と
ドラバル(ゴレタゲでの援軍処理)
を効率よく処理できる方法を検証しました。
まずはバルキリーを含む援軍の処理から
(ポイズン2つ援軍処理に使うのはもったいないので1つで処理する方法のみ紹介します)
バルキリー3体を確実に処理するには
アーチャー3 ポイズン1つ
バルキリー+ベビドラを処理するには
アーチャー4 ポイズン1つ
で大丈夫です。
ただ!!!少しだけコツがあります
それはポイズンの落とす位置
引っ張るのに使ったアーチャーにもかかるぐらいの位置に落とします
相手のバルキリーをポイズンの枠から1度でも外に出してしまうと処理できないからです。
相手防衛援軍がバルキリーのみのときはバルキリーが近寄ってきたらすぐにポイズンを落として良いのですが
ベビーがいる場合はベビーが寄ってきてすぐポイズンの枠内に入る位置まできたらポイズンを落とすようにしましょう。
後は皆さんがやっているように枠内でバルキリーを振り回して
アーメン
という感じです
処理に持って行くユニットの数適当な人結構いますよね。
対戦の時は1枠でも無駄にしたくないと思うので参考にしてください。
次に
ドラバルが出てきた場合のゴレタゲの援軍処理
ドラバルが出てきた場合はポイズンで処理しようと思うとドラゴンとバルーンの移動速度が結構違うので処理しにくいですよね
そういう時自分はバルーンだけポイズンで処理してドラゴンはゴレタゲで処理するようにしています。
※バルーンは攻撃力が非常に高いのでゴレに1発でも攻撃されてしまうとかなり痛いのでバルーンは絶対に先に落とすようにしましょう
知っている人は多いと思いますが
バルーンはポイズン1つでその枠に入って抜けた直後に落ちてくれます
なので早めにポイズンを打って構いません
ドラゴンにポイズンをかけないようにバルーンにのみポイズンをかけている理由は、ポイズンによってドラゴンの移動速度が落ちてしまい、時間がかかるからです。
※このように一度ドラゴンを施設の外に引っ張り出します
その理由はクイーンやウィザードのターゲットを施設に向かせずに直接ドラゴンに向ける為です。
ゴレおとりの処理をする時完全に外に引っ張り出さずにゴレを出す人がいますが、ゴレの被ダメが増えます
クイーン30+赤ウィズ2ならレベルMAXドラゴンでも2回しかゴレに攻撃できずに溶けます
いくつか援軍処理をしたので動画をどうぞ
余計なのもいくつか入っていますが参考にしてくださいw
オマケ
今日の配置
初見殺しです
でも日本戦でその対戦守り抜きました!
TH9なんてどうせ更地取られる!初見守れればじゅうぶん!笑
以上!
アザーシタ!!!
ないさらノシシ